◆朗読・特別番組・スペシャル企画

朗読・特別番組・スペシャル企画
FEBCがお届けした特別番組をまとめました。

yk101_jk

FEBCメインパーソナリティ・吉崎恵子による「詩編朗読(新共同訳 セレクト編)」は全24編を収めた詩編朗読です。贈り物にとても喜ばれています。

FE102_jk2012年、日本FEBCは日本語放送開始60周年を迎えました。
「この国で主イエスの福音を分かち合うー日本FEBC放送開始60周年記念式典」は、10月に行った式典の礼拝、講演会の模様を完全収録。記念礼拝の説教は井幡清志先生、記念講演は晴佐久昌英神父
<CD版のみ>

sp103また2012年は一年を通して、時代の分岐点から、キリスト者の原点である「礼拝」を見つめ直す特別番組を5回放送いたしました。
60周年特別番組「この国で主イエスの福音を分かち合うー礼拝共同体の絆を見つめて」では、その全5回の放送を収録しています。
ご出演:具 正謨氏、川島隆一氏、加藤常昭氏・雨宮 慧氏、加藤博道氏、植松功氏・江藤直純氏・吉川直美氏

第二バチカン公会議-先立つイエスに従う教会「現代化」と「原点回帰」。教会刷新の方向性がはっきりと掲げられた第二バチカン公会議の核心は何か。グローバルな変化の時代に、キリストの教会には福音を生き、伝えるという変わらぬ使命があります。その中で私たちはどうあるべきかを考える5回のシリーズ「第二バチカン公会議−先立つ主イエスに従う教会」。5人の講師の違う視点が、一つの焦点を結びます。
ご出演:岩島忠彦、川中 仁、和田幹男、雨宮 慧、幸田和生

その他のラインナップは…
大嶋得雄・長島愛生園の皆様「今日を問う ―ハンセン病療養所 長島愛生園・曙教会を訪ねて」>>
大藪順子「立ち上がり、新しく生かされる」>>
奥田知志「今日を生きる絆をつむいで―ホームレス支援の現場から」>>
小田武彦「死、それは祝宴の時―カトリック教会の死生観と葬儀理解」>>
小貫雅夫・渡辺信夫「主イエスは私たちに何を問うているのか―ふたりの戦争体験者の証言から>>
加藤常昭「〈復刻版〉これからの日本の教会の伝道」>>
川中子義勝「この世界は神のへりくだりに満ち―ハーマン研究家・川中子義勝先生に聴く」>>
金 小益「河川敷の兄弟たちと共に―ホームレスの給食伝道の働きから」>>
釘宮明美「〈復刻版〉自己意識の連鎖から解き放たれてー比較文学思想研究者の釘宮明美さんに聴く」>>
佐藤初女「祈りのうちに今を生きる―森のイスキア・ 佐藤初女さんに聞く―」>>
鈴木雅明・江藤直純「宗教改革500年記念特別番組 神のベルーフー召命ーに生きる」>>
千葉茂樹「〈復刻版〉神様のドラマがあった『マザー・テレサとその世界』映画監督・千葉茂樹のまなざし」>>
坪井節子「〈復刻版〉子どもの人権110番の活動を通して―あなたは生きていていい」>>
英 隆一朗・中川博道・中道基夫・石居基夫・秋山 徹・西原廉太・西岡義行・酒井陽介「FEBC特別番組『時のしるし』を求めて」>>
渡辺和子・片柳弘史「信じることは生きること」>>
晴佐久昌英・吉崎恵子「あなたと出会い、主イエスと出会う〜晴佐久昌英・吉崎恵子特別対談〜」>>
古巣 馨・川上直哉「宗教改革500年記念特別番組 虚しさを選ばれしキリストの道ーもう一つの宗教改革」>>
松居 直「〈復刻版〉松居直さんに聞く―今、ことばを聴くということ―」>>
ゲオルギイ松島雄一「父・子・聖霊なる神の交わり、その似姿への回復―正教会の信仰と霊性」>>
山根道公・片山はるひ「遠藤周作『沈黙』の真実」>>


ページトップへ↑